オーネットの良い口コミ・悪い口コミ/評判は?

オーネットの良い口コミ・悪い口コミ/評判は?

婚活アプリ、オーネットに関する口コミや悪い口コミなどを評判をまとめ実際に使用した感想を紹介。

オーネットの良い口コミ・悪い口コミ/オススメのポイント

オーネット

 

 

今回は婚活アプリことオーネットに関して口コミや評判を紹介したいと思います。

 

 

 

オーネットの良い口コミ・悪い口コミ/評判は?

 

オーネットは、専用のスマホアプリから興味を持った人にアプローチを掛けられるデータマッチング型と、専属アドバイザーが条件に近い異性を紹介してくれる仲人型を組み合わせたハイブリッド型結婚相談所となります。

 

有名タレントを起用したCM活動などから抜群の知名度を持ち、業界トップクラスの会員数を誇るオーネットは実際に出会いがあるのでしょうか

 

そこでこのページではオーネットのメリットやデメリットなどを、ネットの口コミ評価を参考にして紐解いていきたいと思います。

オーネットの良い口コミ

まずはオーネットの良い口コミをご紹介していきます。

アプリで充分だったな  相談所は高い勉強になったからまあむだではなかったかもだけど アプリで付き合った人と入籍した
引用先:5ch.net

 

1年活動してやっと成婚退会きまったわ。 婚活は二度としたくないな。
引用先:5ch.net

 

現在、全国で約43,000人もの会員を抱えるオーネットは、アプリ版を利用する事で出会いの幅が広がり、実際に交際から結婚へ発展した会員の方からの報告が多数寄せられていました

 

オーネットの悪い口コミ

次にオーネットに関する悪い口コミを集めてみました。なぜか良い口コミよりも悪い投稿の方が目立っていました

地方だとブサイクかアラサー以上の人しかいないね  現実は悲しいなあ
引用先:5ch.net

 

半年活動したけど、全く成果なし。風俗行った方が有意義だったわ
引用先:5ch.net

オーネットに限らず、どの婚活アプリにも言える事ですが、人口の多い都心部は出会いに恵まれる一方、地方は会員も少なく、いつも同じ顔ぶれに陥ってしまい、なかなか効果が期待出来ません。

 

知名度バツグンのオーネットですが、少なくない初期投資費用も影響し、新規参加者の足かせになっているのかもしれません。

またアドバイザー変わるのかよ  この会社辞めすぎだろ そら手厚い支援とかねーわ
引用先:5ch.net

 

本当に対応は最低。問題が起きてもアドバイザーは何もしない。定型文の回答のみ。 アドバイザーの存在意義なし。
引用先:5ch.net

オーネットの売りの1つでもある、専属アドバイザーからの手厚いサポート体制ですが、実際は担当の入れ替わりが激しらしく、微妙そうな感じ。

 

どの業界も人手不足に陥っていますが、オーネットも例外ではないみたいですね(汗)

 

【婚活アプリ】オーネットの安全性について/サクラがいるって本当!?

ネットをググっていると、オーネットに「サクラ」がいるのでは?と噂になっていました

 

サクラとは、サイト業者に雇われたアルバイトの事を指し、一般会員になりすまして異性会員に接近し、メール交換等でポイントを消費させ続ける、言わば偽物ユーザーです。

 

このサクラに引っかかったらもう最悪!本人に会えないばかりか、ポイントばかり消費して金がどんどん無くなっていきます。。

 

結論を先にいうと、オーネットにサクラはいません

 

その理由は @審査が超厳しい A初期費用が高額である B知名度が高くて会員が多い C結婚相手紹介サービス業認証機構からマル適マークの認証を受けた優良企業である

 

初期費用を10万円も支払った上で、公的な書類を提出してまでサクラをする人がいるでしょうか?普通に考えていませんよね。

 

以上の事から悪質な勧誘業者の心配も不要と言えますが、勧誘に関しては運営しているオーネットの勧誘電話がとにかくしつこい!といくつも声が挙がっていました。

勧誘はしつこい。でも入会したら放置。 あの熱心さは何処に行ったかという感じだよ。 聞けば質問に答えてもらえるが向こうから電話が来ることは営業勧誘や休会申請した時以外皆無だったなあ。 ホント。
引用先:5ch.net

一度でもサイトから問い合わせを入れると、直後から怒涛の勢いで電話が鳴り響きくらしいので、入会を考えている人はよく考えて問い合わせを入れましょう。

 

【婚活アプリ】オーネットの料金プランについて

結婚相談所業界ではリーズナブルと言われるオーネットですが、一般的なマッチングアプリに見慣れた感覚からすると、十分高い金額です。

 

オーネットで必要となる料金は以下の通りです。男女共通です。

 

プレミアムプラン入会時支払い費用116,600円

入会金:33,000円 
活動初期費用:83,600円
(・提携写真館での撮影費用・オーネットパス(写真検索)掲載・イントロG(プロフィール検索)掲載)
月会費:16,500円(基本サービスにおけるご紹介・申し込み情報の提供)
成婚料:0円

始めるにあたって初期費用が約10万円が必要となる上、毎月の情報提供料として16,500円が必要となります。

 

一般的な結婚相談所では必要となる「成婚料」が無料となるので、幾分リーズナブルに収まっている感がありますが、それでも「気軽に」始められる金額とは言い辛い為、やはりオーネットは本気で結婚を考えている向きの婚活アプリだと言えそうです。

 

一般的なマッチングアプリの料金は月額4000円から6000円前後に比べても高く感じますが、女性は無料のマッチングアプリが多い事を考えると本気じゃないと払えませんね。

 

婚活アプリって結構高いのです。ただ20代の女性向けにお安いプランも用意されています。

 

20代女性向けプランですが、入会費用と月会費が安くなるプランが存在します。

 

20代女性向けプラン

入会費通常106,000円 → 50,000円(税抜)
月会費 通常13,900円 → 10,300円(税抜)

月に紹介される人数は6名ですが、このプランの場合は月に2人までとなります。フォトジェニックサービスは受けられないので写真を自分で用意する必要があります。

 

月に6名から2人に減るのは痛いですね。

 

【婚活アプリ】オーネットの登録・利用の流れについて

 

「色々敷居が高そうだけどやっぱりオーネットに入会したい!」と思った方に向けて、入会手続きから、入会後の操作手順などについてまとめてみたので参考にされて下さい。

 

リアルな結婚相談所となるオーネットは、一般的なマッチングアプリとは違い、入会までにいくつかのステップを踏まなければいません。

 

@「結婚チャンステスト(ネット無料診断)」
結婚チャンステストは、ネット上で完結する無料のマッチングテストの事で、自身の希望条件にヒットする異性がどれくらいいるのかを確認する事が出来ます。

 

A「無料相談」
チャンステストの結果から、もっと詳しく話しを聞いてみたいな、と思ったら、実際に近くの店舗を訪問し、スタッフから直接話しを聞く事になります。

 

ここでは更に詳しい検索条件でマッチング相手をチェック出来たり、実際の入会費用などの話しを聞く事が出来ます。

 

B「入会手続き」
スタッフから直接話しを聞いて納得出来たらなら、その場で入会手続きを行います。

 

入会金と活動初期費用は前払いとなりますが、クレジットカードや後日振込みでも対応してくれます(注:振り込み確認まで審査に入りません)。

 

入会時に必要となる提出書類は、運転免許証や保険証等の本人確認書類、独身証明書、最終学歴証明書、職業証明書、口座振替依頼書等の提出が、それぞれ必要となります。

 

必要書類が全て揃ったら、後日店舗へ郵送すればOKとなります。

 

C「審査」
入会金の支払いや、書類提出が全て終わったら「審査」に入ります。

 

通常審査に必要となる時間は2週間前後となりますが、その間アプリ等は利用出来ません。。

 

D「写真撮影」
審査と前後しますが、プロフィール写真の撮影が行われます。

 

オーネットでは提携するフォトスタジオで会員の撮影を行っていて、そちらを利用する様に促されます(手持ちの画像データの提出でもOK)。

 

プロが撮影するので、当然クオリティは素人の比ではありませんが、当然時間を作って訪問しなければいけない為、日中仕事をしている人はスケジュールの調整が大変かもしれません。

 

E「入会」
審査に無事通過したら晴れて入会となり、理想の相手探しが出来る様になります。

 

【婚活アプリ】オーネットの設定・機能・手順について

オーネットでは無料の3パターンと有料の3パターンを合わせた、合計6通りの出会いのパターンが準備されています

 

@「紹介書(データマッチング)」
オーネットの紹介書とは、設定条件200項目もの条件が限りなく一致した会員を6名紹介してもらうシステムで、毎月郵送で送られてきます。条件が近いのでマッチング確率が非常に高くなります。

 

A「オーネットパス(写真検索)」
オーネットパスとは、30,000万人以上が掲載された自社専用の写真検索システムの事で、希望する会員は事前に申し込みをして、最寄りの支社を訪問し、監視カメラが設置された専用ブース内で閲覧する事になります。

 

ただ、実際に閲覧出来るのはプレミアムプランの場合、1回の利用でわずか10人となり、年間でも30人までと制限がかけられています

 

B「イントロG(プロフィール検索)」
オーネットのイントロGとは、毎月送られてくる会報誌や、会員専用ページから24時間、いつでも好みのプロフィールを設定し、理想に近い相手を探す事が出来るシステムの事です。

 

このプロフィールに掲載されているのは、オーネットへ入会したての2?3ヶ月の新規会員が掲載されており、常に新しい出会いが期待出来ます。

 

ただ、詳しいプロフィールを見たい場合、全プラン共通で8名(年間96人)までしか申し込みが出来ません

 

C「相手からの申込み」
これはあなたのプロフィールページを見た異性からアプローチが入る事を指します。

 

男性側は人数制限があるのに対し、女性側は特に制限が設けられておらず、あなたが魅力的な人であれば、いくらでも申し込みが届くかもしれません。

 

相手の事を気に入ったら個別に設定された「お話掲示板」上でメッセージのやり取りが可能となり、実際にコンタクトを取って、デートする事も可能になります

 

逆に気に入らなかった場合は「お断り」する事も可能です。

 

D「イベント参加(オプションメニュー)」
オーネットでは会員限定の婚活パーティーなどを年間2,600回以上開催しています(注:コロナ前の数字)。

 

気になる参加費用は3,000〜10,000円前後と、リーズナブルに抑えられており、これなら気軽に参加出来そうです。

 

イベントに参加する事で、オンライン上では分からない人となり等が確認が出来ますし、新しい異性との出会いも期待出来ます。

 

真剣に結婚を考えている人に向けたセミナーも随時開催しているそうなので、興味のある方は参加されてみては如何でしょうか。

 

E「コーディネートサービス(オプションメニュー)」
オーネットへ入会すると、各会員にはそれぞれ担当アドバイザー(コーディネーター)が付きます。

 

コーディネイトサービスとは、婚活で悩んだ時や、相手探しに困った時などに、担当アドバイザーが相談に乗ってくれたり、自分に合った相手を紹介してくれるサービスになります。

 

自らアクションを起こせない人には力強いサービスになりそうですが、残念ながらこちらも有料オプションとなり、1度の利用で20,000円が必要になります。

 

【婚活アプリ】オーネットのポイントやコツについて

審査が通過して晴れてあなたもオーネット会員!と言う訳です。効率的にオーネットを活用する為のコツをご紹介していきます。

 

@「担当アドバイザーに協力を求める」
結婚相談所であるオーネットに登録すると、会員には担当アドバイザーが付きます。

 

アドバイザーは○婚活計画サポート○イメージアップサポート○コミュニケーションサポート等の、婚活を成功させる為のサポートを行ってくれます。

 

不安になった事や困った事があれば、積極的にアドバイザーに連絡を入れて、指示を仰ぎましょう。

 

A「高望みをしない」
男性なら美女、女性なら高収入なイケメンとハイスペックな相手を求めがちですが、オーネットの会員数は約43,000人。つまりそれだけライバルが多い事を意味している訳です。

 

ライバルもそんなハイスペックな相手を求めて群がってくる訳で、その中から勝ち上がるには他のライバルよりも抜きん出た「何か」を持っていないと厳しいでしょう。

 

そんな先の見えない戦いに参加する位なら、最初から少しレベルを落として探した方が、より良い出会いが期待出来るでしょう。

 

B「イントロGバブル」を活用する
イントロGの利用方法として、全会員共通の「エントランス(プロフィールのみ閲覧可能)」の他に、「ラウンジ(同じくプロフィールのみ)」「オープンテラス(プロフィールと写真)」と2つのオプションメニューを合わせた3つの方法が利用出来ます。

 

全会員共通のエントランスですが、イントロGに掲載される期間は、入会日から3ヶ月間になります。

 

「ラウンジ」は3ヶ月目以降に、イントロGに再掲載する為のオプションメニューです。

 

掲載されるのはエントランスと同様プロフィールのみとなりますが、掲載時期を任意に選べる為、コーディネーターに相談しながらタイミングを見て利用すると良いでしょう。

 

「オープンテラス」はプロフィールと一緒に、写真を掲載する事が出来るオプションメニュー。

 

写真が一緒にアップされる事で、視覚的に相手を判断する事が出来るので、容姿を含めてアピールしたい人には効果的な方法と言えます。ただし費用は3ヶ月で20,000円が必要となります。

 

新規会員には申込みが集中する傾向が強い為、イントロGを効果的に活用してマッチング率をアップさせましょう

 

C「会いたいを思わせるメッセージ」を作成する
マッチングすると、お互いにメッセージの交換が出来る「お話掲示板」が作られます。

 

掲示板が出来たら、相手とメッセージの交換が出来る様になる訳ですが、下手な事を聞いて相手にマイナスな印象を植え付けない事が大切です。

 

重要なのは、相手から「会いたい」と思わえるメッセージである事。

 

会いたいと思わせるポイント

○丁寧な言葉遣い
○レスポンスが早い
○趣味などを盛り込む
○自分の話ばかりせず、相手からも話しを聞き出す
○すぐに連絡先を聞き出さない
○すぐに会おうとしない

以上の点を気をつけて文章を作ってみましょう。

 

それでも出来ない!という人は、コーディネーターに添削をお願いするのも手です。困った時のコーディネーター!是非活用しましょう。

 

【婚活アプリ】オーネットの休会・退会方法

「オーネットで良い人と巡り会えた!」「登録したけど結果が出ない」「仕事が忙しくて婚活なんて無理!」など色々な理由でオーネットの利用が難しくなる人も出てくるはずです。

 

@オーネットの休会方法
今は忙しいからオーネットは使わないという人は、休会がオススメです。

 

休会の方法はとても簡単。マイページにログインして休止の届け出をすれOKです。

 

ただし管理費用として、休会中も月額2,200円が必要となります。

 

休会出来る期間は計12ヶ月(1年)と制限があるので、注意しておきましょう。

 

Aオーネットの退会方法
婚約が成立したり、その他の理由で「退会」する必要が生じたら、まずはサービスセンターに退会したい旨を電話で伝えて下さい。

 

その際に、退会理由や退会に関する手順などの説明を受けます。

 

その後封書で退会届が指定した住所へ届くので、必要事項を記入し返送すれば、退会手続き完了となります。

 

退会すると入会金が返金になるのですが、入会して8日以内なら全額返金、登録から2ヶ月以内ならその半額と返金額が変わってくるので、詳しく知りたい方はサービスセンターまで問い合わせをお願いします。

 

【婚活アプリ】オーネットのよくある質問

オーネットによく寄せられる質問事項をまとめてみました。

 

お試し入会は出来るの?

オーネットでは個人情報保護の観点から、お試し入会は出来ない事になっています。オーネットがどんな感じなのかを確認したいなら、ネット上で無料で出来る「結婚チャンステスト」や、実店舗に出向いてスタッフに話しを聞く「無料相談」で判断するしかありません。

 

スマホやパソコンは必要なの?

オーネットに入会すると、ネット上で個人専用のマイページが作られます。そこから相手のプロフィールを検索したり、メッセージのやり取りをしなければいけない為、スマホやパソコンは必須アイテムとなります。

 

支払い方法は何がありますか?

オーネットで入会する際に発生する初期費用の支払いは、現金の他にクレジットカード、銀行振込があります。現時点ではペイペンやポイントカード払いには対応していません。

 

業者はいませんか?

オーネットにサクラはいません。そして悪質な「業者」もいません。理由は何度も触れた通り、審査が厳しい事と、入会費用が高額だからです。

 

トラブルが発生した場合は対応してくれるの?

紹介相手と何らかのトラブルが発生したら、まずは担当アドバイザーへ相談して下さい。内容を精査した後、何らかの対応をしてくれるはずです。仮に対応に不安があったら、遠慮なくサービスセンターへ問い合わせして、担当アドバイザーの変更を申し出ましょう。

 

会員のレベルはどうなの?

男性・女性問わず、異性のレベルは気になる所です。オーネットに限らず、どんな結婚相談所でもハズレもいるし、大当たりもいます。会員数が多いオーネットなので、好みの相手を見つけるまでは、なるべく多くの人に会える様に頑張りましょう。

 

【婚活アプリ】オーネットの口コミ評判のまとめ

「オーネット」は、入会までに至るステップの多さや、入会金の高さなどからも分かる通り、本気で結婚を考えている人向けの結婚相談所と言えそうです。

 

よく引き合いに出される「マッチングアプリ」とは全く異なるシステムの為、比較対象にもなりません。

 

オーネットのメインターゲットとなるのは、なるべく早い期間で本気で結婚を考えている男女で、サポートも充実していて、尚且身元がはっきりした人を探している人向けと言えるでしょう。

 

逆に金を掛けず、気軽に異性を探したい人は、マッチングアプリが最適でしょう。

 

ヤリモクや割り切った相手を求めているなら尚更、マッチングアプリ一択となります。

 

間違っても、オーネットでその手の相手を探していたら、見つかり次第強制退会になってしまうでしょう(汗)

 

 

オススメのマッチングアプリ